ハイドロウェットαシリーズ

ハイドロウェットαシリーズラインナップパッケージ傷の種類と処置方法はこちらから! 傷の手当のお助けハンドブック

メディケアⓇ吸収性があり、メディケアのハイドロウエットαシリーズはゲル化しないことから傷口をクリーンな状態に保ちつつ治療に最適な湿潤環境をつくります。
  • 医療の技術をご家庭に
  • 商品画像
  • 販売名 :メディケアハイドロウェットR
    区分 :管理医療機器
    一般的名称 :家庭用創傷パッド
    医療機器認証番号 :226ADBZX00193000
    製造販売元 :スミス・アンド・ネフュー株式会社
傷の痛みを抑え、早くきれいに治す
  • ハイドロウェットパッケージ写真
  • 「クリーンモイストヒーリング」で傷を早くきれいに治す 高機能絆創膏
傷ケアに大切なこと、ご存じですか?
傷を早く治したい きれいに治したい
  • 傷を早くきれいに治すためには、かさぶたを作らず、傷口から出る体液(滲出液)をうまく利用して傷口を乾かさないように保護することが大切です。
  • 傷を早くきれいに治すためには、かさぶたを作らず、傷口から出る体液(滲出液)をうまく利用して傷口を乾かさないように保護することが大切です。
  • でも、それだけじゃないのをご存知ですか?
  • でも、それだけじゃないのをご存知ですか?
実は 「上手な傷ケア」のポイントは、傷口を乾かさず、そして「ふやかしすぎない」こと。
傷口から出る体液を利用して、傷を乾かさず、そしてふやかしすぎないことが大切です。 傷口から出る体液を利用して、傷を乾かさず、そしてふやかしすぎないことが大切です。
傷ケアは、ドライ(乾燥)~モイスト(湿潤)~クリーン(清潔)へ 傷ケアは、ドライ(乾燥)~モイスト(湿潤)~クリーン(清潔)へ ハイドロウェットαの新提案「クリーン モイストヒーリング」
清潔に保つ 水・細菌などをカット 最適な湿潤環境を維持 クリーンモイストヒーリング
ハイドロウェットαに使われる素材「自着性ポリウレタンフォーム」は、傷口を乾かさないようにするのはもちろん、体液(滲出液)を吸収しすぎた場合には、水蒸気として外へ逃がします。 ハイドロウェットαに使われる素材「自着性ポリウレタンフォーム」は、傷口を乾かさないようにするのはもちろん、体液(滲出液)を吸収しすぎた場合には、水蒸気として外へ逃がします。 傷ケアの歴史
  • 傷口を乾かす かさぶたができるため体液の量は少なく、細胞の再生が遅れる。
  • 潤いを保つ 体液の中を細胞がすみやかに移動でき、新しい皮ふを作るため、傷の修復が早く進む。
  • 潤いと清潔を保つ 傷を乾かさないようにするのはもちろん、体液(滲出液)を吸収しすぎた場合は水蒸気として外に逃がし、傷口をふやかしすぎず、クリーンな状態に保ちます。
ハイドロウェットαのここがすごい! ハイドロウェットαのここがすごい!

粘着剤不使用で肌にやさしい 素材の持つ「自着性」で肌にはりつけることができるので、粘着剤を使用していません。
粘着剤によるかぶれが気になる方や、肌の弱いお子様・ご高齢の方もご使用いただけます。 ※「ハイドロウェット®α 防水タイプ」のフィルムテープ部分には、低アレルギー性粘着剤を使用しています。

皮ふ感覚の貼り心地 細かいしわの凹凸にまでなじむ程薄くてしなやか。
突っ張ったり、曲げ伸ばしの時に皮ふが引っ張られるような感覚がありません。

はがす時の痛み軽減 固まって傷口にくっつきにくいので、はがすときの損傷を防ぎます。
粘着性がほどよいので、はがすときに周りの健康な皮ふを傷つけず、負担を軽減できます。

溶け出さない 体液(滲出液)に反応して、パッドがべたべたしたり、ドロドロと溶けることがないので、傷口を清潔に保ちます。
傷にパッドを貼ったままの状態でよくある、特有の臭いもしにくい素材です。

使用シーン傷の状態・機能・シーンなどに合わせて上手に選びましょう
  • ハイドロウェットα
  • 販売名 :メディケアハイドロウェットR
    区分 :管理医療機器
    一般的名称 :家庭用創傷パッド
    医療機器認証番号 :226ADBZX00193000
    製造販売元 :スミス・アンド・ネフュー株式会社
  • ハイドロウェットαパッケージ写真
    • 肌へのやさしさ重視
    • 肌の弱い方にも
    • ドライスキンの方にも
  • ハイドロウェットα防水タイプ
  • 販売名 :メディケアハイドロウェットR
    区分 :管理医療機器
    一般的名称 :家庭用創傷パッド
    医療機器認証番号 :226ADBZX00193000
    製造販売元 :スミス・アンド・ネフュー株式会社
  • ハイドロウェットα防水タイプパッケージ写真
    • 水仕事やお風呂に
    • よく動かす関節の傷に
    • 介護のオムツ交換に
効果を得るための正しい使い方
  • 水道水でよく洗う 水道水でよく洗う 砂やほこりなどの異物を取りのぞきます。水気は清潔な布やティッシュペーパーでふき取ります。消毒剤を使った場合も貼る前に一度洗い流しましょう。
  • パッドを貼る パッドを貼る 空気が入ったり、しわにならないように貼り、上から手で軽くおさえて密着させましょう。(「防水タイプ」の緑色の矢印が付いたシートは最後にはがします。)
  • 経過を観察 経過を観察 傷の周りが赤くなっていたり、腫れていないかなど、感染を示す症状がないことをチェックします。
  • きちんと交換 きちんと交換 1日~2日を目安に交換することをおすすめします。血液や体液がにじみ出て、パッドから漏れてしまった時や汚れてしまった時は交換します。はがすときは端を横に数回引っ張ってから、ゆっくりと。
商品に関するよくある質問
ハイドロウェット®α・ハイドロウェット®α防水タイプに共通する質問
ハイドロウェット®αに関する質問
ハイドロウェット®α防水タイプに関する質問
「ハイドロウェットαシリーズ」
  • ハイドロウェットαパッケージ写真
    • 「クリーンモイストヒーリング」で傷を早くきれいに治す
    • ハイドロウェットα
      • Mサイズ:3枚入 990円(税込)  Lサイズ:3枚入 1,100円(税込)
      • 販売名:メディケアハイドロウェットR 区分:管理医療機器 一般的名称:家庭用創傷パッド  医療機器認証番号:226ADBZX00193000 製造販売元:スミス・アンド・ネフュー株式会社
    • 商品詳細はこちら
  • ハイドロウェットα防水タイプパッケージ写真
    • 「クリーンモイストヒーリング」で傷を早くきれいに治す
    • ハイドロウェットα防水タイプ
      • Sサイズ:3枚入 935円(税込)  Mサイズ:3枚入 1,045円(税込)  Lサイズ:3枚入 1,155円(税込)
      • 販売名:メディケアハイドロウェットR 区分:管理医療機器 一般的名称:家庭用創傷パッド 医療機器認証番号:226ADBZX00193000 製造販売元:スミス・アンド・ネフュー株式会社
    • 商品詳細はこちら